管理組合等交流会等について
奇数月に各種セミナーの後、交流会を行なっています。毎回管理組合の方々も多く参加され、専門家を交えて活発な意見交換がなされています。良き情報交流の場にもなっており、話を聞くだけでもとても参考になると思います。既に回数は100回を越える程になりました。
管理組合の方に限らずどなたでも参加できますので、マンション管理士やこれからマンション管理士を目指す方、それ以外の方でも興味のある方は、是非一度お気軽にお越しください。
<次回の予告>
《次回の予定》 日 時 ; 平成30年5月26日(土) 14:00〜16:00(要予約) 場 所 ; ひと・まち交流館 京都 3F 第3会議室 ⇒地図はこちら テーマ; 「昨今のエレベーター事情」について ⇒案内ちらし&参加申込書(word)(PDF) 毎日、多くの人達に利用されるエレベーターは、長期間の使用による物理的な劣化が避けられません。また、求められる機能や安全基準も年毎に変化しています。製品の安全性や省エネ性能を高め、さらに快適で便利な機能を付加することでマンションの住宅事情やご要望に応じたリニューアルが必要になると考えられます。 最近のエレベーターを取巻く建築基準法の改正とエレベーターの寿命と取替時期についてご紹介します。 本来エレベーター設置の考えは、マンション住民様が利便性良く目的階へ移動する手段「縦の交通機関」としてのみであった時代から、住民様の高齢化、またご家族の少子化が世の変遷となっている昨今、利用者のニーズは変わってきています。 「安全性・信頼性・経済性・快適性」を備え持ったエレベーターは、皆様の快適なマンションライフをお過ごし成られるには必要なことと思います。 ※管理組合の方に限らずどなたでも参加できます。マンション管理士やこれからマンション管理士を目指す方、それ以外の方でも興味のある方は、是非一度お気軽にお越しください。 きっとお役に立つと思いますので、お気参加ください。 御連絡・お問合せ先 |
≪以前の管理組合交流会のもよう≫
10周年記念セミナー 第100回管理組合交流会 1
10周年記念セミナー 第100回管理組合交流会 2
10周年記念セミナー 第100回管理組合交流会 3
お問い合わせはこちらから