管理組合等交流会等について

奇数月に各種セミナーの後、交流会を行なっています。毎回管理組合の方々も多く参加され、専門家を交えて活発な意見交換がなされています。良き情報交流の場にもなっており、話を聞くだけでもとても参考になると思います。既に回数は150回を越える程になりました。
※管理組合の方に限らずどなたでも参加できます。マンション管理士やこれからマンション管理士を目指す方、興味のある方は、是非一度お気軽にお越しください。


<次回の予告>


《次回の予定》

日  時 ; 2025令和7年7月20日(日)
 14:00〜16:00(要予約)

場  所 ; ひと・まち交流館 京都 2F 第2会議室   ⇒地図はこちら

 テーマ; 「マンションの管理・再生の円滑化等の改正法について」管理組合、区分所有者はどのような対応が必要か?及び管理組合相互の情報交流会  
 講 師;当会理事 マンション管理士・管理業務主任者 山口俊一   

⇒案内ちらし&参加申込書(word)(PDF)

実施要領:
《今回のテーマ》
「マンション管理業者管理者方式」〜「こんなはずでは・・」と後でならないために〜及び管理組合相互の情報交流会

 分譲マンション関連の一括改正法が令和7年5月23日(金)参院本会議で賛成多数により可決、成立しました。老朽マンションの再生を進めやすくするため、売却や取り壊しに必要な要件を「所有者全員の同意」から「5分の4の賛成」に緩和。外壁崩落の恐れがあるなど危険なマンションの管理組合に補修を勧告できるようにするなど、自治体の権限も強化する。
この改正がマンションの管理組合や区分所有者にどのような影響があるのかのポイントを説明し、どのように対応が求めたれるのかを
考えましょう。

*会議室使用に当たっての『注意事項』に留意し、気にされる方は、マイマスクをご持参ください。
※管理組合の方に限らずどなたでも参加できます。
マンション管理士やこれからマンション管理士を目指す方、その他
マンション管理に興味のある方、ぜひ一度お気軽にお越しください。

きっとお役に立つと思いますので、お気軽にご参加ください。

御連絡・お問合せ先
≪NPO法人 京都マンション管理ネットワーク 事務局≫
TEL/FAX 075−275−0514


≪以前の管理組合交流会のもよう≫

10周年記念セミナー 第100回管理組合交流会 1 
10周年記念セミナー 第100回管理組合交流会 2 
10周年記念セミナー 第100回管理組合交流会 3 

お問い合わせはこちらから


特定非営利活動法人(NPO法人) 京都マンション管理ネットワーク
TEL・FAX 075-275-0514